*++ 脚のむくみ   ++*

 

| 話題一覧へ | 古い物から表示 | 新しい物から表示 | 管理 |

 


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[4] コリトル koritoru@r9.dion.ne.jp 2004 4/ 3(土) 15:12:14 

 

こちらもご参照下さい→

http://www.h7.dion.ne.jp/~koritoru/swelling_of_the_leg.htm

 

次回からは「寝違え」についてです。

 

 

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[3] コリトル koritoru@r9.dion.ne.jp 2004 3/27(土) 12:43:48 

 

「脚のむくみに効くツボ」

 

- 足の三里(あしのさんり) -

<見付け方>

向こうずねの外側で、膝のお皿の下のくぼみから指幅三本分ほど下

<効果>

むくみだけでなく、広い範囲に効果が期待できます。足、膝、腰の病気にも効き、胃腸系症状一般や代謝異常にも効果があります。昔から盛んにお灸され、無病長寿のツボとして知られています。

 

- 築賓(ちくひん) -

<見付け方>

ふくらはぎの内側、内くるぶしの中心から手のひら分ほど上

<効果>

むくみ、だるさや不眠、疲労から起こる精力減退にも効果があります。さらに、解毒のツボとして知られています。子供の胎毒やその他病毒に効果があります。 

 

- 三陰交(さんいんこう) -

<見付け方>

内くるぶしから指三本分ほど上

<効果>

むくみ、足腰の冷えや痛み、婦人科の系の病気、男性の生殖器病などに効果があります。昔から健康灸をするツボと知られ、足の三里と合わせて、心身ともに丈夫にするツボとして利用されてきました。

 

- 太谿(たいけい) -

<見付け方>

内くるぶし後方、脈の触れる所

<効果>

むくみ、こむら返り、足の捻挫や痛みなどの足の症状。さらに神経気分の動揺、のぼせ、手足の冷えなどにも効果があります。   

 

- 曲泉(きょくせん) -

<見付け方>

膝の内側のくぼみ

<効果>

むくみなど水分、血液や体液に関する症状に効果があります。のぼせや鼻血、女性の月経に関する症状、水っぽくゆるい便がでる下痢の時にも有効です。

 

- 湧泉(ゆうせん) -

<見付け方>

土踏まずの少し上。もっともへこむ所

<効果>

体調を整え、体力やスタミナをつける効果があります。足のむくみでだるい時など、この湧泉を刺激すると効果的です。婦人科系の疾患、腰から足にかけての冷えや痛み、のぼせにもよく効きます。

 

 

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[2] コリトル koritoru@r9.dion.ne.jp 2004 3/15(月) 12:15:04 

 

「脚のむくみの対処法」

 

病気が原因ではない、一般のむくみの解消には、次のような方法があります。

 

- 脚を高くして休息をとる -

溜め込むと取れにくくなるむくみはその日のうちに解消することをお勧めします。脚を心臓より高い位置(約10cmがベスト)にして寝るだけで水分が心臓方向に戻って翌朝すっきりした感じが得られるでしょう。

 

- マッサージでリンパ管を刺激する -

水分が通る静脈やリンパ管は、皮膚表面に近いところを通っています。脚のつけ根、太もも、ひざ裏、ふくらはぎなど、体の末端から中心に向けて手で軽くさするだけで流れがスムーズになります。入浴後など血管が拡張しているときがいっそう効果的です。

注意:ケガや発熱など体調不良時や、妊娠初期、食後すぐ、飲酒後は控えてください。

 

- 弾力のあるストッキングをはく -

皮膚組織に弾力がないと、溜まった水分を静脈に押し出す力も弱くなります。弾力のあるストッキングは、その皮膚の圧力を補います。下から圧力をかけることで水分を無理なく押し戻すことが可能です。

 

- 脚の筋肉を使う -

脚や腕を動かすほどリンパ管が周囲の組織から圧迫されて、リンパ液の流れが活発になります。水中歩行やお風呂の中で手脚を動かすのが効果的です。短時間でもOK、リズミカルに動かすのがポイントです。

 

次回は「脚のむくみに効くツボ」です。

 

 

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[1] コリトル koritoru@r9.dion.ne.jp 2004 2/28(土) 12:00:17 

 

「脚のむくみ」

 

 「夕方近くになると脚が重くてだるい」、「ふくらはぎがパンパンになって靴が窮屈」、「脚がだるくて寝付けない」など、脚を指で強く押すとくぼみになって痕が残ったりします。1日中立ちっぱなし、または座りっぱなしなど同じ姿勢を長時間続けるこ人、特に女性に多い症状です。

 

 心臓は血液を体全身に送り込む為のポンプの役割をしていますが、その血液を再び心臓に戻す為の吸引力までは持っていません。この時、心臓のポンプの力をサポートするのが筋肉です。筋肉は血管やリンパ管を収縮させ循環させます。運動不足によりふくらはぎの筋力が低下したり、筋肉の収縮運動が少ないとリンパ管(体内に沈殿した老廃物を排泄するために静脈へ送る働きをする管)の収縮運動が少なくなり、血液循環が悪くなり老廃物が溜まりやすくなりむくみます。座っていて脚がむくむのは脚のつけ根のリンパ節が圧迫されて血液やリンパ液の流れが悪くなり、リンパ管の中に老廃物が溜まりやすくなるためです。リンパ液とは細胞と細胞の間にある余分な水分や老廃物などを集めリンパ管を通して運ぶ役目をしています。運動不足などが原因で周りの筋肉が弱まるとリンパ管の中の流れが悪くなり余分な水分が溜まってしまいむくみが発生します。

 

 その他、過労・寝不足・加齢などの組織の老化によっても起こりやすくなります。女性ではホルモンの影響もあるようです。中には病気(心臓・腎臓・肝臓の病気や内分泌ホルモンの異常など)が原因のむくみである可能性もあります。1日中立ってた、脚が疲れたなど思い当たることがないのにむくみが何日も続いてなかなか消えない、尿の出が悪いなどの症状がある場合は病院で相談されることをお勧めいたします。

 

次回は「脚のむくみの対処法」です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


 | 話題一覧へ | 古い物から表示 | 新しい物から表示 | 管理 |